毎日使って欲しいお椀
「漆琳堂」のお椀は日常で使うことを追求しています。
毎日の食事のたびに全てうつわから考えている人はそれほど多くないはず。
「いつのまにか毎日使っている」そんなうつわがあると思います。
その毎日のうつわにぜひ使っていただきたいのが「漆琳堂」の商品です。
日本人に合ったシンプルな形状
形状は古くからの型を使用している、一般的なお椀。
長い年月をかけて日本人にとって使いやすいお椀というのは分かっています。
持ちやすく、食べ物を口に運びやすい、シンプルな形状。重ねるとスッキリ収納しやすい。
形状はシンプルながら素材には美しい木目が特徴のミズメザクラを使用。
加工が特に難しいのですが、長年の使用に耐え日常で使うのに最適なのです。
日常の食卓に合わせた技法と色漆
漆器といえばツヤがあって、色は朱か黒か。そんなイメージ。
しかし「漆琳堂」の内塗り椀は日常で使いやすく進化しました。
外側はあえてツヤを出すことなく、拭き漆という技法を採用しました。
木目が見える拭き漆、お料理を一層美味しく見せます。
そして内側は真塗りという最も強度がある伝統的な技法。
ツヤがあり本格的な真塗りと、木目の美しさを活かす拭き漆。
お椀の色も今までの漆器のイメージを変えるカラフルな色合い。
和食だけでなく洋食も増えた現代にはカラフルな色漆が料理を引き立てます。
毎日使うからこそ本当にいいものを使いたい
多くの人が毎日使うものよりも年に一度か二度使うものに良いものを揃える。
本来は毎日使うからこそ「本当にいいもの」を使うべきだと思うのです。
「漆琳堂」の内塗り椀は日常で使うお椀だからこそ選んでいただきたい商品です。
| 製造現場ムービー |
「漆琳堂」のお椀は日常で使うことを追求しています。
毎日の食事のたびに全てうつわから考えている人はそれほど多くないはず。
「いつのまにか毎日使っている」そんなうつわがあると思います。
その毎日のうつわにぜひ使っていただきたいのが「漆琳堂」の商品です。
日本人に合ったシンプルな形状
形状は古くからの型を使用している、一般的なお椀。
長い年月をかけて日本人にとって使いやすいお椀というのは分かっています。
持ちやすく、食べ物を口に運びやすい、シンプルな形状。重ねるとスッキリ収納しやすい。
形状はシンプルながら素材には美しい木目が特徴のミズメザクラを使用。
加工が特に難しいのですが、長年の使用に耐え日常で使うのに最適なのです。
日常の食卓に合わせた技法と色漆
漆器といえばツヤがあって、色は朱か黒か。そんなイメージ。
しかし「漆琳堂」の内塗り椀は日常で使いやすく進化しました。
外側はあえてツヤを出すことなく、拭き漆という技法を採用しました。
木目が見える拭き漆、お料理を一層美味しく見せます。
そして内側は真塗りという最も強度がある伝統的な技法。
ツヤがあり本格的な真塗りと、木目の美しさを活かす拭き漆。
お椀の色も今までの漆器のイメージを変えるカラフルな色合い。
和食だけでなく洋食も増えた現代にはカラフルな色漆が料理を引き立てます。
毎日使うからこそ本当にいいものを使いたい
多くの人が毎日使うものよりも年に一度か二度使うものに良いものを揃える。
本来は毎日使うからこそ「本当にいいもの」を使うべきだと思うのです。
「漆琳堂」の内塗り椀は日常で使うお椀だからこそ選んでいただきたい商品です。
| 製造現場ムービー |
色は6種類
黒×黒 |
赤×赤 |
灰×赤 |
||
紺×黒 |
黄×赤 |
緑×黒 |
お客様の声
かや様 | 投稿日:2021年03月28日 |
おすすめ度: | |
後輩の結婚祝いに購入しました。開ける前に漆塗りのお椀と聞いて伝統的な朱と黒のお椀を想像していたそうですが、こんなに可愛い和モダンなお椀だったと大変喜んでもらえました。
|
ゆきち様 | 投稿日:2019年01月09日 |
おすすめ度: | |
海外の友人の為に購入しました。購入前から梱包等についてご親切に相談にのってくださり、しっかり梱包してくださったお陰で、綺麗な状態で先方に渡すことができました。お椀は画像で見ていた以上に素敵でしたので、自分用にもいつか購入したいと思います。また、水引のラッピングも可愛らしく、友人にも大変喜ばれました。こちらのお店で購入できて本当に良かったです!
お店からのコメント |
■「かさねる」漆
「漆琳堂」の内塗り椀のもうひとつの特徴は「かさねる」
塗り重ねた強い漆は、積み重ねることも気兼ねなくでき、その丈夫さと直しができることからご自身だけでなく次の世代、
そしてまた次の世代へと引き継ぎ代を重ねることができるお椀なのです。
■ サイズ
形状、サイズは、使いやすさを考え 馴染みのある、古くからのお椀を再現 |
■ パッケージ
漆琳堂ではパッケージにもこだわっています。 引出物や贈り物にもお選びいただきやすくなっております。 |
■対応サービス
プレゼント包装紹介ページ
■ メンテナンス
漆のメンテナンスが少し不安という方、こちらが漆器のメンテナンス方法です。特別なことは全く必要ありません。
ただし食器洗浄機は使わないでください。
使用後は長く湯水に浸けておかず、柔らかいスポンジに台所用中性洗剤をつけて洗い、水をきり、柔らかい布巾で拭いてください。
何より1番大切なのは漆器を特別なものにせず、暮らしの中で日々使うこと。経年変化を愉しみましょう。
1 洗う | 2 流す | ||
3 水をきる | 4 乾拭きする |
■ ご利用の注意
- 手塗りのため色合いや濃淡には若干の個体差があります。
- ミズメザクラの木目には個体差がございます。
- 直火・電子レンジ・オーブン 使用不可。
- 直射日光は避けて保存して下さい。変形・変色の恐れがあります。
|
|
美を塗る。藝を重ねる。 越前漆器は伝統工芸品であると同時に、 日々の暮らしで使われる生活道具でもあります。 美しさと堅牢さを兼ね備える漆器を いっさいの手間を惜しむことなくつくり続ける。 それが漆琳堂の永代変わらぬ矜持です。 ※左のロゴをクリックでブランド紹介ページへ移ります |
|
お店からのコメント