季節を楽しむ暮らしのヒント 

喜ばれる!【新社会人におすすめのギフト8選】失敗しない選び方ポイントと注意点




卒業や就職、引っ越しなど、新生活が始まる季節がやってきました。

「相手に喜んでもらえるギフトを贈りたいけれど、何がいいのかわからない…」
「気に入ってもらえなかったらどうしよう」

と頭を悩ませていませんか?

今回は、日本の職人さんたちが、使う人のことを想いながら大切に作った商品の中から、新生活を始める新社会人にぴったりのギフト8選をご紹介します。

また、ギフトを選ぶ際に押さえておきたい3つのポイントや、ギフトを贈る際の注意点・マナーなども詳しく解説しますので、相手の状況に合わせて、喜んでもらえるギフト選びができますよ。ぜひ、参考にしてくださいね。


新社会人にぴったりの商品を今すぐ見たい方は、以下のリンクからご確認ください。

新社会人におすすめのギフト8選




新生活ギフト選びで失敗しないために!大切なポイント3つ


ここでは、相手に喜ばれるギフト選びのポイント3つをご紹介します。
ポイントを押さえて、贈る方も贈られる方も笑顔になる、新生活にぴったりのギフトを選びましょう。


ポイント1.新生活のシーンに合わせて選ぶ
新生活といってもその内容はさまざまです。相手がどのような新生活を始めるのかを考えることで、喜ばれ、使ってもらえるギフトの傾向がわかります。

以下、新生活のシーンに合わせたギフトの選び方ポイントや、おすすめのギフト例をまとめました。
新生活シーン 選び方ポイント おすすめギフト例
卒業
就職 (新社会人)
・ビジネスシーンで使える実用的なもの
・長く使える、上質でシンプルなもの
・実用的な革小物
・食器
・バッグ
転居 (一人暮らし、結婚) ・新生活で必要なものや、生活を豊かにするもの
・好みが分かれにくい、シンプルで使いやすいもの
・スペースを取らないもの
・食器
・調理器具
・インテリア雑貨

例えば、「学生時代に使っていたもので十分」と思いがちな新社会人には、ビジネスシーンで使える上質な小物などを贈るとよいでしょう。

一人暮らしを始める方には、毎日使える日用品などが喜ばれます。
結婚のお祝いでは、上質なペアの食器などがおすすめです。

【一人暮らしを始める人や結婚する人におすすめのギフト18選】はこちら >>



ポイント2.相手の好みやタイプに合わせて選ぶ

喜んで使ってもらえるものを選ぶには、事前に相手の好みやタイプをさりげなくリサーチすることが大切です。どれだけ高価で質のよいものでも、相手の好みに合わなければ、使われないままになってしまうことも……。

以下のチェックリストをもとに確認すると、より好みに合うギフトを選べますよ。
相手の好みがわかるチェックリスト

□ 普段使っている雑貨やインテリアのテイスト
□ 好きな色や素材
□ 趣味や休日の過ごし方

以下、タイプ別おすすめギフトの特徴です。
タイプ例 おすすめギフトの特徴
料理好きな人 ・機能的で使いやすく手入れがしやすいもの
・長く使える耐久性がある
・素材にこだわっている
ナチュラルテイストが好きな人 ・自然素材を使用
・温かみのあるデザイン
・手仕事のぬくもりを感じる
シンプルなものが好きな人 ・無駄のないデザイン
・機能美
・上質な素材
個性的なものが好きな人 ・デザインに特徴がある
・色使いが鮮やか
・伝統工芸品
・作家もの

相手の好みやライフスタイルに合わせて選ぶことが、失敗しないギフト選びのポイントです。



ポイント3.長く使える品質のものを選ぶ
長く使ってもらえるギフトを選ぶときのヒント

・毎日の暮らしで使える、実用的なアイテムを選ぶ
・素材や製法にこだわった、長く使える品質のよいものを選ぶ
・使いやすさ、手入れのしやすさなど、使う人のことを考えて作られたものを選ぶ

新生活のギフトで喜ばれるのは、毎日の暮らしで使える実用的なものがおすすめです。

特に一人暮らしを始める場合、手近なものでそろえることもあるでしょう。そのようなときこそ、良質なアイテムを贈ることで、相手の生活を豊かにするお手伝いができます。

使う人のことを考えられた品質のよいものを選べば、喜ばれながら長く使ってもらえますよ。
それでは、次の章から、おすすめギフトを紹介していきます。





新社会人におすすめのギフト8選



卒業や就職する方におすすめのギフト8選をご紹介します。
商品名から詳細に飛べますので、気になったものがあればクリックしてご確認ください。
                       
商品画像 商品名 価格 特徴
カラビナキーリング グラスプ - クリフ/clife - \2,970 鍵をスマートにまとめられる、スタイリッシュで機能的なカラビナ付きキーリング。
和精油のアロマティックディフューザー - hana to mi - \3,300 フランスの植物療法士が調えた、忙しい日々の中でほっと一息つける天然精油の香り。
牛革の名刺入れ -hmny- \4,950 上質な牛革を使用し、シンプルながらも洗練されたデザインの名刺入れ。
牛革のIDカードケース - hmny - \6,050 上質な牛革を使用し、シンプルで機能的なIDカードケース。
三つ折り革財布 - hmny - \8,250 コンパクトながらも収納力のある、上質な牛革を使用した三つ折り財布。
革の名刺入れ「フォルマ マチ 」 - エムピウ - \12,100 一枚革で仕立てられた、マチが広く収納力のある名刺入れ。
牛革のコードウォレット - CORGA - \13,200 オンもオフも使える、お財布とスマホショルダーが一体となったコードウォレット。
THE DAY PACK - THE - \29,700 こだわり抜かれた素材と機能性を備えた、長く愛用できるバックパック。
※商品はすべて2025年2月25日時点の税込金額です



カラビナキーリング グラスプ - クリフ/clife -

出典:カラビナキーリング グラスプ - クリフ/clife -a,

創業80年の金属加工メーカーの技術が光る、真鍮と革の組み合わせのカラビナキーリングです。
洗練したデザインが魅力的な一品で、シンプルながら存在感があります。

金具部分は、真鍮製のパーツにあえてメッキを使用しないことにより、腐食に強く長持ちするように加工。経年変化を楽しめます。


出典:カラビナキーリング グラスプ - クリフ/clife -

革にもラッカーや塗料を使っていないため、使う程に色が濃く、深い艶へ変化していきます。
細部にこだわりが宿るカラビナキーリングは、新社会人の毎日に寄り添ってくれるでしょう。

■価格:\2,970 (税込)
■サイズ:約6.6×約3.2cm
■カラーバリエーション:BLACK / CHOCO / CAMEL / RED / NAVY /GREEN の6色展開
■素材:真鍮、革





和精油のアロマティックディフューザー - hana to mi -

出典:和精油のアロマティックディフューザー - hana to mi -

フランス フィトコンサルタント(植物療法士)が、植物のめぐみと精油のちからを効果的に取り入れて、国産の和精油と洋精油の効能を独自処方したアロマティックディフューザーです。

心と体を整える天然精油100%の香りで、忙しい日々にほっと一息。
置くだけで、癒しの空間を演出できます。


出典:和精油のアロマティックディフューザー - hana to mi -

シンプルでナチュラルなデザインは、さまざまなインテリアに調和します。

環境に配慮した杉の間伐材をスティックに使用。季節をイメージした4種の香り展開で、用途に合わせて選べるのも魅力です。


出典:和精油のアロマティックディフューザー - hana to mi -

■価格:\3,300 (税込)
■香りの種類
・Jiju(ジジュウ):福島産ヒノキとネロリのブレンド。落ち着きのあるリビングにおすすめ。
・kikka(キッカ):愛媛産ゆずとカモマイルのブレンド。安らぎの寝室に最適。
・baika(バイカ):北海道産ラベンダーとダマスクローズのブレンド。フローラルなプライベート空間に。
・kurobo(クロボウ):北海道産薄荷とユーカリのブレンド。爽やかな玄関向け。
■ 内容量:105ml
■ 使用期間:約1.5か月〜2か月 ※使用環境により異なることがあります。





牛革の名刺入れ -hmny-

出典:牛革の名刺入れ -hmny-

シンプルで洗練された美しさが味わい深い、革手袋メーカーが手掛ける名刺入れです。

100年以上の歴史を持つ香川の革手袋メーカー「ルボア」の特殊な縫製技術により、外側に縫い目のない、すっきりとした美しいフォルムが実現しました。


出典:牛革の名刺入れ -hmny-

縫い目を内側に入れることで、コンパクトながらも50枚以上の名刺が収納できます。
上質な牛革に撥水加工を施し、実用性と耐久性を兼ね備えた名刺入れです。


出典:牛革の名刺入れ -hmny-



■価格:\4,950 (税込)
■サイズ:10.5cm×7cm 幅1.2cm
■カラーバリエーション:ネイビー、ブラウン、ブラック、グレー、オレンジ、イエロー、グリーン、ライトグレー
■素材:牛革





牛革のIDカードケース - hmny -

出典:牛革のIDカードケース - hmny -

上質な牛革を使用し、使えば使うほど手になじみ風合いが育っていく、品格と機能性を兼ね備えた本革製IDカードケースです。革本来の温かみある質感とやわらかいフォルムが特徴的です。

ストラップは取り外し可能なナイロン裏打ち革ベルトを採用。首から下げるスタイルだけでなく、ポケットや鞄に入れて携帯することもできます。


出典:牛革のIDカードケース - hmny -

裏面のポケットには名刺や交通系ICカード、定期券も収納可能なので、ビジネスシーンでの使い勝手も抜群です。

100年以上の歴史を持つ革手袋メーカーの高い縫製技術と、デザイナーのアイデアが融合した逸品です。


出典:牛革のIDカードケース - hmny -

■価格:\6,050 (税込)
■カラー:ブラック、グレー、ブラウン、ネイビー、オレンジ、イエロー、グリーン、ライトグレー
■サイズ:約10cm×8cm(ストラップ:90cm)
■素材:撥水加工牛革





三つ折り革財布 - hmny -

出典:三つ折り革財布 - hmny -

片手の平にすっぽり収まる、コンパクトで機能的な三つ折り財布です。

100年以上の歴史を持つ香川の革手袋メーカーが手掛ける、高い縫製技術が光る一品です。
内側にはシルバー抗菌加工を施し、紙幣が見やすいように工夫しています。


出典:三つ折り革財布 - hmny -

背面の小銭入れはマチ付きで口が大きく開く仕様で使いやすさを追求しました。撥水加工を施した上質な牛革は、使い込むほどに手になじみ、経年変化を楽しめます。

シンプルかつ洗練されたデザインは、年齢や性別を問わず長くご愛用いただけます。

■価格:\8,250 (税込)
■カラー:ブラック、グレー、ブラウン、ネイビー、オレンジ、イエロー、グリーン、ライトグレー
■サイズ:幅7cm・高さ9cm・厚さ2.5cm(空の状態)
■素材:撥水加工牛革

※ライトグレーは実際の商品ではよりホワイトに近い色合いです。





革の名刺入れ「フォルマ マチ 」 - エムピウ -

出典:革の名刺入れ「フォルマ マチ 」 - エムピウ -

金具を使わず革だけで作られた、すっきりとしたフォルムと機能美が魅力の名刺入れです。

一流のイタリアのタンナー(革製造職人)が作る最上質の革のしなやかさと弾力性で、型崩れを防ぎながらも、約30枚の名刺をしっかりと収納できます。


出典:革の名刺入れ「フォルマ マチ 」 - エムピウ -

一般的な革の商品は、クリームを塗るなどの定期的なメンテナンスが必要ですが、このエムピウの製品はそういったメンテナンスが必要ありません。

革の芯までしっかりと染み込んだオイルが少しずつ出てきて、使用するなかで手の脂も混じり合い、味のあるエイジングを生み出します。

シンプルで上品なデザインは、男女問わず長くご愛用いただける名刺入れです。



■価格:\12,100 (税込)
■カラーバリエーション:ブラック、ブラウン、ダークブラウン、レッド、ブルー、ライトブラウン、オレンジ
■サイズ:W110×D80×H20mm
※重量:約50g
■素材:ブラウンはマレンマ(オイル含有量が多くプルアップ効果が特徴)、その他はブッテーロ(ハリがあり経年変化で深みのある色に)
※共にイタリア製タンニンなめし革





牛革のコードウォレット - CORGA -

出典:牛革のコードウォレット - CORGA -

仕事だけでなく、プライベートでも活躍する、お財布とスマホショルダーが一体となったコードウォレットです。 カード、お札、小銭まですべてを1つにまとめられるので、バッグの中で探し物をする煩わしさから解放されます。


出典:牛革のコードウォレット - CORGA -

内部のコードで長さを自由に調節でき、ショルダーやクロスボディなど、その日の服装や気分に合わせた持ち方が選べます。

コードを外せばミニポーチとしても使えるため、フォーマルな場面や短時間の外出など、さまざまなシーンで活用できます。


出典:牛革のコードウォレット - CORGA -

■価格:\13,200 (税込)
■カラー:ブラック、ブルー、ライトグレー、ビビットレッド
■サイズ:約H95×W195×20mm(コード長さ:1300mm)
■素材:オイル加工牛革





THE DAY PACK - THE -

出典:THE DAY PACK - THE -

緻密に設計された3段階の収納スペースで荷物がぐちゃぐちゃにならず、快適に使えるデイパックです。

上段・中段・下段はファスナーで連結でき、用途に応じて変形可能。背面にはA4書類やノートパソコンが収納可能。肩掛け部分には交通ICカードを入れられるポケットも備えています。


出典:THE DAY PACK - THE -

肩パッドに厚みがあるので、長時間背負っても疲れにくく、NASAの宇宙飛行士の保護ベストにも使われるバックルが安定性を確保します。

通常ナイロンの7倍の耐久性を持つCORDURA®生地と撥水性で、雨が降っても安心。
シンプルで飽きのこないデザインと機能性で、通勤・通学からアウトドアまで幅広く活躍します。


出典:THE DAY PACK - THE -

■価格:\29,700(税込)
■サイズ:高さ52cm×幅34cm×マチ16cm
■収納容量:20.5L
■重量:約710g
■材質:コーデュラナイロン、牛革





【注意!】新生活ギフトを贈る前に知っておきたいQ&A



ここでは、春の新生活シーズンに向けて、ギフトを贈る際のタイミングや相場金額、避けたほうがいいギフト、のしや水引についてお伝えします。

新生活を応援、お祝いする思いを気持ちよく受け取ってもらえるように、参考にしてくださいね。



ギフトを贈るタイミングはいつがいいの?

新生活ギフトを贈るタイミングは、シーンによって変わります。
以下、進学・就職・転居の3つのシーン別にタイミングと注意点をまとめました。

対象者 タイミング 注意点
卒業
就職 (新社会人)
入社式の前
または入社後1週間以内
事前連絡の上、渡す日時を相談。
転居 (一人暮らし) 引っ越し後1~2週間 事前連絡の上、訪問は相手の都合に合わせる。
転居 (結婚) 結婚式の1~2ヶ月前
遅くとも1週間前まで
早めに渡し、新生活準備に役立ててもらう。
結婚式出席時はご祝儀とは別に用意。欠席時は報告後1ヶ月以内が目安。

もし、タイミングを逃してしまっても大丈夫です。
「遅くなってごめんね」という一言と、「新生活おめでとう」の気持ちを添えて、できるだけ早く贈りましょう。



ギフトの金額の相場は?

新生活ギフトの金額相場は、相手との関係性によって変わります。

関係性 金額の目安
友人・同僚 3,000円~10,000円
兄弟姉妹 5,000円~30,000円
親戚 5,000円~10,000円
親から子へ 金額はさまざま

あくまで目安なので、無理のない範囲でお祝いの気持ちを表しましょう。



避けたほうがいいギフトはある?

新生活ギフトには、縁起が悪いとされ、避けた方がいいとされるものがあります。
                       
【避けたほうがいいギフト】
種類 具体例 理由 補足
火を連想させるもの 灰皿、ライター、キャンドル、ストーブなど火事を連想させ、縁起が悪いとされるこだわらない人も増えているが、目上の方や伝統を重んじる方へは避けるのが無難
刃物 包丁、ハサミ、ナイフなど「縁を切る」ことを連想させ、縁起が悪いとされる相手からのリクエストがあればOK
大きくて重いもの 家具、家電など(大型のもの)新居のスペースを取る、設置が大変事前に相手に相談、またはリクエストを聞く



のし紙の表書きや水引の選び方は?


新たな出発を祝う気持ちを形にしてギフトを包むのが、のしやラッピングです。
のしの表書きは、贈る目的に合わせて選びましょう。
           
項目 事例
表書き ・御祝 (さまざまなお祝いに使える万能な表書き)
・御引越御祝 (引っ越し祝い)
・御結婚御祝 (結婚祝い)
水引 ・紅白蝶結び (新生活、出産、進学など、何度あってもよいお祝い)
・紅白結び切り (結婚、快気祝いなど、一度きりであってほしいお祝い)
名入れ ・個人名 (山田 太郎)
・連名 (右から目上の人)
・連名(5名以上)(例:〇〇部一同)

カジュアルな贈り物の場合、のし紙をつけなかったり、デザイン性の高いおしゃれな水引を選ぶ場合もあります。

親しい間柄の場合は、相手の好みに合わせたラッピングでお祝いの気持ちを伝えるのもすてきですね。

気持ちが伝わるラッピング

日本いいもの屋ではプレゼント包装を 330円/個 で承っております。

水引作家手作りのオリジナル水引と厳選した包装紙で、ひとつひとつデザインを考えながら心をこめて包ませていただきます。



ラッピングについて、詳しくはこちらをご覧ください。
想いをこめたプレゼント







相手に喜ばれる新生活のギフトを



新生活に贈るギフトは、実用性、相手の好み、特別感を重視することで、喜ばれる贈り物が選べますよ。

日本いいもの屋では、春の新生活に喜ばれる商品を多数取りそろえております。

商品が作られる工程、使い方、お手入れ方法などもご紹介していますので、気になった商品がありましたら、お気軽にご相談ください。





ページトップへ